分譲地周辺の生活利便施設をチェックしてきました!
川沿いの遊歩道、ビオトープ、エリアを一望できる丘。分譲地周辺の本庄早稲田エリアは、豊かな自然が魅力的な地域です。子育て施設や公民館も近くにあるだけでなく、駅前には大型買物施設がオープンするなど、ますます便利になってきています。そこで実際に分譲地の周辺を散策してみて、どんな環境が広がっているのかを見てきました!
まずは分譲地周辺を散策してみましょう。分譲地近くを流れる「男堀川」は、「川の国埼玉」の実現に向けて、川の再生が行われています。川沿いの遊歩道はきれいに整備され、駅前まで続いているので、通勤も快適です。
駅前まで
遊歩道は続きます
ビオトープとして整備された「男堀川調節池」もすぐ近くにあります。調節池の周囲にはひと休みできるベンチがあり、豊かな自然を楽しみながらの散策も気軽に楽しめそうです。
きれいに
整備されています
分譲地のすぐ近くに「マリーゴールドの丘公園」があるのも魅力的です。毎年10~11月に咲く満開のマリーゴールドは一見の価値あり!日時計がある丘の頂上からはエリアを一望することができ、開放的な景色を楽しむことができます。
日時計があります
エリアを一望
また、「本庄早稲田」駅には便利な施設が続々建設されています。2013年(平成25)年にオープンしたばかりのショッピングモール、「ベイシアゲート 本庄早稲田」は埼玉県内のベイシアでは最大級の規模!スーパーマーケットはもちろん、ホームセンターも施設内にあり、近場で一通りの買物ができそうです。
埼玉県内最大級!
「蔦屋書店 本庄早稲田店」も併設されており、本の購入やDVDのレンタルなども気軽にできます。店内には子ども向けの雑貨店「ボーネルンド」があり、訪れた時にはボールプールなどで遊ぶ子連れママさんで賑わっていました♪
キッズスペースもあります
014(平成26)年には、「本庄早稲田」駅の線路沿い近くに「JA埼玉ひびきの 本店」がオープン。広場ではファーマーズマーケットなどの開催も予定されています。
施設内にはイタリアンレストラン「サルサーレ」もあり、埼玉県が指定する「特別栽培農産物利用店」として、米や卵をはじめトマトやピーマンなど鮮度の高い地元の食材を使った料理を楽しむことができます。
周辺には子育て施設も揃っています。「北泉保育園」は広々とした園庭があるので、子どもがのびのびと体を動かせそう。平日は19時まで延長保育をしており、共働き家庭の力強い味方になってくれそうです。
広々とした園庭が
あります
「若泉幼稚園」では、体操教室や英会話教室も実施されているので、園生活を通じて様々な体験できます。子どもと親御さんがいっしょに遊ぶことを目的とした「わかっこ教室」も行われており、園でのお子さんの姿を身近にみる事ができそうですね♪
英会話教室も
行われています
また、駅南口側には「早稲田大学本庄高等学院」や「早稲田大学 本庄キャンパス」があるなど、幅広い教育施設が身近に揃っています。
分譲地のすぐ近くには「北泉公民館」があり、地域住民の「つどう場所」「まなぶ場所」「むすぶ場所」として、各種講座が開催されています。
このように本庄早稲田エリアには、自然豊かな環境が広がり、様々な生活利便施設を使いこなせる環境が揃っていました!
地域住民の交流の場
「分譲地周辺の生活利便施設をチェックしてきました!」 発見ポイント!
- (1)周辺は、自然豊かでのどかな環境が広がっている!
- (2)大型買物施設が駅前にあるので、ショッピングも便利!
- (3)保育園や幼稚園も周辺に揃っている!